腰痛脱出ラウンド
作品1「スプリンクラーと俺」

土曜日。木村とあらのさんと「沼南ゴルフ林間コース」に行く。
8月も終わりだというのに相変わらずの灼熱ラウンド。2周してきました。
いかにも暑そうな写真をどうぞ。


ここは9番ホールが池越え、打ち下ろしの160ヤード。名物ホールなのですが、本日は2周目で全員クリア!
木村。
あらのさん。
俺。
しかして本日、なんと32という自己ベストを更新。おお~「腕バンド」のおかげかぁ?
来週土曜は千伝部のコンペ、20人の大合戦です。ガンバロー。
作品2「ホールインワン札」

翌日夕方、HIROさんに紹介してもらった八千代の「ベストゴルフレンヂ」へ体験レッスンへ。よさそうな先生だったので8回コースを申し込んできました。うおー。気合いだ-。


土曜日。木村とあらのさんと「沼南ゴルフ林間コース」に行く。
8月も終わりだというのに相変わらずの灼熱ラウンド。2周してきました。
いかにも暑そうな写真をどうぞ。


ここは9番ホールが池越え、打ち下ろしの160ヤード。名物ホールなのですが、本日は2周目で全員クリア!
木村。
あらのさん。
俺。
しかして本日、なんと32という自己ベストを更新。おお~「腕バンド」のおかげかぁ?
来週土曜は千伝部のコンペ、20人の大合戦です。ガンバロー。
作品2「ホールインワン札」

翌日夕方、HIROさんに紹介してもらった八千代の「ベストゴルフレンヂ」へ体験レッスンへ。よさそうな先生だったので8回コースを申し込んできました。うおー。気合いだ-。

スポンサーサイト
イテテ
サマーツアー耐久戦レポート<後編>
作品1「さらばクロベエ」

耐久戦最終日、愛用の7番ウッド、通称「クロベエ」が折れた。確か6000円くらいの激安ウッドだったが、実に調子が良く、こいつのおかげで飛躍的にスコアが縮まった日のことは忘れない。ありがとうクロベエ。
・・・という、前代未聞なアクシデントもあったサマーツアー耐久戦最終日は、「成田東カントリークラブ」です。非常にトリッキーなコースで、難易度高し。日頃お世話になっているS田さんがご手配してくれました。S田さん、ありがとうございました。
メンバーは、我々夫婦、S田さん、あらのさんの4サム。午後スルーでしたが、前半が激込みで3時間以上かかり、ホールアウトは午後7時。照明点る中でのゴールとなりました。
スコアはトホホの118。前半は連続パーもあるなど絶好調で、ウキウキ♪だったのですが、7番ウッドが折れてからは、セカンドショットもアプローチもメタメタに・・・一気にクレパスの底へ落ちたのでした(笑)。
本日動画は少ないのですが、S田さんのスタイミーアプローチと、最終18番のアイアンショットをどうぞ。
妻の「おっしゃ!」的ショット。スコアは116・・て俺負けてるヤン!
ゴルフに明け暮れた夏休みはあっという間に過ぎていきました。来週からはまた忙しい日々が始まりそうです。とりあえずは、頑張った自分に乾杯。
作品2「強者どもが夢の後」

VIVA! GOLF!
後日談。
S田さんに今回のラウンドで言われたこと。「ちょっと打ち込みすぎ」ということです。
なので、7番ウッドもネックに負荷がかかって折れるのだとか。
ということを意識して、日曜に50球だけ練習してきました。7番ウッドはないので、5番ウッド、通称「マイケル」の出番です。
これがマイケル。新古で2980円だった。

動画。
インパクトの瞬間を見ると、完全に脇が空いちゃってます。赤線のようになればなあ・・
だからヘッドに、アウトサイドインの擦り傷がついちゃうんですね。

頑張ります! 8月末からスクールに行くことにしました!

耐久戦最終日、愛用の7番ウッド、通称「クロベエ」が折れた。確か6000円くらいの激安ウッドだったが、実に調子が良く、こいつのおかげで飛躍的にスコアが縮まった日のことは忘れない。ありがとうクロベエ。
・・・という、前代未聞なアクシデントもあったサマーツアー耐久戦最終日は、「成田東カントリークラブ」です。非常にトリッキーなコースで、難易度高し。日頃お世話になっているS田さんがご手配してくれました。S田さん、ありがとうございました。
メンバーは、我々夫婦、S田さん、あらのさんの4サム。午後スルーでしたが、前半が激込みで3時間以上かかり、ホールアウトは午後7時。照明点る中でのゴールとなりました。
スコアはトホホの118。前半は連続パーもあるなど絶好調で、ウキウキ♪だったのですが、7番ウッドが折れてからは、セカンドショットもアプローチもメタメタに・・・一気にクレパスの底へ落ちたのでした(笑)。
本日動画は少ないのですが、S田さんのスタイミーアプローチと、最終18番のアイアンショットをどうぞ。
妻の「おっしゃ!」的ショット。スコアは116・・て俺負けてるヤン!
ゴルフに明け暮れた夏休みはあっという間に過ぎていきました。来週からはまた忙しい日々が始まりそうです。とりあえずは、頑張った自分に乾杯。
作品2「強者どもが夢の後」

VIVA! GOLF!
後日談。
S田さんに今回のラウンドで言われたこと。「ちょっと打ち込みすぎ」ということです。
なので、7番ウッドもネックに負荷がかかって折れるのだとか。
ということを意識して、日曜に50球だけ練習してきました。7番ウッドはないので、5番ウッド、通称「マイケル」の出番です。
これがマイケル。新古で2980円だった。

動画。
インパクトの瞬間を見ると、完全に脇が空いちゃってます。赤線のようになればなあ・・
だからヘッドに、アウトサイドインの擦り傷がついちゃうんですね。

頑張ります! 8月末からスクールに行くことにしました!
サマーツアー耐久戦レポート<前編>
作品1「夏空に」

いよいよ始まった「サマーツアー耐久戦」。前半の模様をお届けします。
8月7日(土) 伊豆船原ゴルフクラブ(2000円)
・最長298ヤードのパー4がある“超”山岳のショートコース。全9ホール、パー28。昨年の模様はこちら。
8月9日(月) 伊豆下田カントリークラブ(平日スーパーセルフ7000円)
・プロテストも行われた伊豆半島南端のチャンピオンコース。全長6524ヤード、パー72。
8月11日(水) テイクワンカントリークラブ(ランチ付き7900円)
・こちらも富士の裾野、マジンガーZが発進しそうなプールが気になる… 全長5970ヤード、パー72。
まずは初日の伊豆船原ゴルフクラブ。カモシカが出そうな山岳系ショートコースです。
動画行きましょう。
RUMさん。ドラでナイスショット。
妻。最終9ホール。名物のスーパー打ち下ろし。標高差(?)が50ヤードくらいあります。
なお、この日の自分のスコアは37でした。
作品2「歩け歩け」

第2戦は伊豆半島南端の「伊豆下田カントリークラブ」。生憎の雨模様でしたが、なんとか18ホールを回りきることができました。
コースはほぼ打ち上げか打ち下ろし。フラットな所がありません。

ティーマーカーが石。

どどんと動画。
HIROさん。
RUMさん。
妻。
俺。スコアは121・・・トホホ。
作品3「ガミラスボール」

中古で買ったボール。性能はともかく、グリーンで方向を合わせられず苦労しました(笑)。
伊豆半島から山梨県・西湖へ移動中、ひなびた練習場で調整。


打って打って。
作品4「ナイスキャッチ」

そして第3戦、富士の裾野「テイクワンカントリークラブ」です。
好天に恵まれ、さわやかなラウンドとなりました。
作品5「霊峰を臨んで」

動画行きましょう。
RUMさん。ティーショットが安定していましたね!
HIROさん。ドラの飛距離が出ています!
妻。この日自己ベストの108を達成。
俺。バックナイン、三連発OBでへこみました。スコアは112。
作品6「ビーチバンカー、一度はおいで」

作品7「白砂の誘惑」

この日のもう一つのニュースは、前半・後半とも、きっちり2時間15分でラウンドできたこと。
初心者4人組(あ、俺はもう違うか^^); としては上出来なプレーファーストでしょう!
残す1戦は8月13日金曜日、「成田東カントリークラブ」です。こうご期待!
今年もお世話になった南伊豆の「落居荘」。昔ながらのたたずまいと、絶品の刺身が最高です。
窓から漁港を臨む。
写真は「くろむつ」。ぷりっぷりの食感がたまらない!
愛車のマーチ、積載量の限界に挑戦。


いよいよ始まった「サマーツアー耐久戦」。前半の模様をお届けします。
8月7日(土) 伊豆船原ゴルフクラブ(2000円)
・最長298ヤードのパー4がある“超”山岳のショートコース。全9ホール、パー28。昨年の模様はこちら。
8月9日(月) 伊豆下田カントリークラブ(平日スーパーセルフ7000円)
・プロテストも行われた伊豆半島南端のチャンピオンコース。全長6524ヤード、パー72。
8月11日(水) テイクワンカントリークラブ(ランチ付き7900円)
・こちらも富士の裾野、マジンガーZが発進しそうなプールが気になる… 全長5970ヤード、パー72。
まずは初日の伊豆船原ゴルフクラブ。カモシカが出そうな山岳系ショートコースです。
動画行きましょう。
RUMさん。ドラでナイスショット。
妻。最終9ホール。名物のスーパー打ち下ろし。標高差(?)が50ヤードくらいあります。
なお、この日の自分のスコアは37でした。
作品2「歩け歩け」

第2戦は伊豆半島南端の「伊豆下田カントリークラブ」。生憎の雨模様でしたが、なんとか18ホールを回りきることができました。
コースはほぼ打ち上げか打ち下ろし。フラットな所がありません。

ティーマーカーが石。

どどんと動画。
HIROさん。
RUMさん。
妻。
俺。スコアは121・・・トホホ。
作品3「ガミラスボール」

中古で買ったボール。性能はともかく、グリーンで方向を合わせられず苦労しました(笑)。
伊豆半島から山梨県・西湖へ移動中、ひなびた練習場で調整。


打って打って。
作品4「ナイスキャッチ」

そして第3戦、富士の裾野「テイクワンカントリークラブ」です。
好天に恵まれ、さわやかなラウンドとなりました。
作品5「霊峰を臨んで」

動画行きましょう。
RUMさん。ティーショットが安定していましたね!
HIROさん。ドラの飛距離が出ています!
妻。この日自己ベストの108を達成。
俺。バックナイン、三連発OBでへこみました。スコアは112。
作品6「ビーチバンカー、一度はおいで」

作品7「白砂の誘惑」

この日のもう一つのニュースは、前半・後半とも、きっちり2時間15分でラウンドできたこと。
初心者4人組(あ、俺はもう違うか^^); としては上出来なプレーファーストでしょう!
残す1戦は8月13日金曜日、「成田東カントリークラブ」です。こうご期待!
今年もお世話になった南伊豆の「落居荘」。昔ながらのたたずまいと、絶品の刺身が最高です。


愛車のマーチ、積載量の限界に挑戦。

サマーツアー耐久戦 開幕迫る
作品1「南国ボール」

いよいよ今週末からサマーツアー耐久戦!
ラウンド予定のコースについて情報を追加しました。
8月7日(土) 伊豆船原ゴルフクラブ(2000円)
・最長298ヤードのパー4がある“超”山岳のショートコース。全9ホール、パー28。昨年の模様はこちら。
8月9日(月) 伊豆下田カントリークラブ(平日スーパーセルフ7000円)
・プロテストも行われた伊豆半島南端のチャンピオンコース。全長6524ヤード、パー72。
8月10日(火) 大洋河口湖ゴルフコース(3000円)
・富士の裾野のショートコース。全18ホール、パー55。最長276ヤードのパー4があります。
8月11日(水) テイクワンカントリークラブ(ランチ付き7900円)
・こちらも富士の裾野、マジンガーZが発進しそうなプールが気になる… 全長5970ヤード、パー72。
8月13日(金) 成田東カントリークラブ(午後スルー7300円)
・成田至近、アコーディアグループのゴルフコース。全長6567ヤード、パー72。
さあどうなるか! ><)

いよいよ今週末からサマーツアー耐久戦!
ラウンド予定のコースについて情報を追加しました。
8月7日(土) 伊豆船原ゴルフクラブ(2000円)
・最長298ヤードのパー4がある“超”山岳のショートコース。全9ホール、パー28。昨年の模様はこちら。
8月9日(月) 伊豆下田カントリークラブ(平日スーパーセルフ7000円)
・プロテストも行われた伊豆半島南端のチャンピオンコース。全長6524ヤード、パー72。
8月10日(火) 大洋河口湖ゴルフコース(3000円)
・富士の裾野のショートコース。全18ホール、パー55。最長276ヤードのパー4があります。
8月11日(水) テイクワンカントリークラブ(ランチ付き7900円)
・こちらも富士の裾野、マジンガーZが発進しそうなプールが気になる… 全長5970ヤード、パー72。
8月13日(金) 成田東カントリークラブ(午後スルー7300円)
・成田至近、アコーディアグループのゴルフコース。全長6567ヤード、パー72。
さあどうなるか! ><)
新君津ベルグリーンカントリー倶楽部
作品1「ジュラシック・パーク」

7月31日、N畑さん、T木さん、あらのさんと「新君津ベルグリーンカントリー倶楽部」に行く。林のまったくない丘陵に作られたコースで、池を囲む奇岩が名物です。
今日も気温は高め(予報では34度)でしたが、うす曇でしたので、なんとかラウンドできました。
早速動画行きましょう。最近レッスンの成果がめきめきと出ているN畑さん。終始安定したショットでした。
ドラも飛距離が出てきましたね!
最終ホール。
ラウンドは半年振りというT木さん。余裕の100切りです。
これはオマケ。
あらのさん。今日はUTが不調でした?
俺。ショートホールのベタピンショット。これが唯一の収穫か・・・
最後はヨレヨレ。
今日のスコアは放送禁止レベル。いいときと悪いときの差が20打もあるのは問題です・・・
覚悟を決めてレッスンを受けようかしら・・・orz
ともあれ、夏の一日、楽しいラウンドでした。またご一緒しましょう!
作品2「全員つけ麺」


7月31日、N畑さん、T木さん、あらのさんと「新君津ベルグリーンカントリー倶楽部」に行く。林のまったくない丘陵に作られたコースで、池を囲む奇岩が名物です。
今日も気温は高め(予報では34度)でしたが、うす曇でしたので、なんとかラウンドできました。
早速動画行きましょう。最近レッスンの成果がめきめきと出ているN畑さん。終始安定したショットでした。
ドラも飛距離が出てきましたね!
最終ホール。
ラウンドは半年振りというT木さん。余裕の100切りです。
これはオマケ。
あらのさん。今日はUTが不調でした?
俺。ショートホールのベタピンショット。これが唯一の収穫か・・・
最後はヨレヨレ。
今日のスコアは放送禁止レベル。いいときと悪いときの差が20打もあるのは問題です・・・
覚悟を決めてレッスンを受けようかしら・・・orz
ともあれ、夏の一日、楽しいラウンドでした。またご一緒しましょう!
作品2「全員つけ麺」
