遠征前夜

30日・1日と泊まりがけで夫婦で遠征。行き先は栃木県の「アロハカントリークラブ烏山コース」。
妻は初めての18ホール、フルラウンドです。
30日は肩慣らしに我孫子でショートコースを回ってから、出発です。どうなることやら!
スポンサーサイト
天城高原ゴルフコース2DAYS
作品1「天城高原ゴルフコースの住人」

25日土曜日。鈴木さんとあらのさん、YUKKEさんと天城高原ゴルフコースをラウンド。
前日は鈴木さんの別荘(!)に泊まり、手料理で盛り上がる。(私は作らないけど)

ラウンド当日はものすごい雨と風、さらに濃霧。気合いでスタートしました。
当然ながら前後の組は誰もいません。

動画行きましょう。まずYUKKEさん。
濃霧が途切れ、浮かび上がるグリーンにむかって・・・
あらのさん。
なんとか前半を終えましたが、スーパー悪天候にスコアは全員メロメロ。後半はあきらめて、ラーメンを食べて帰ってきました。
YUKKEさんは翌日コンペがあるので東京へ。
しかしせっかく天城高原まで来たのだから、ということで・・・
26日日曜日、早朝ハーフプレイに突入です。
昨日の嵐が嘘のような青空。美しいフェアウエイに感動です。(筆者はゴルフを始めたのが秋だったので完全に緑のフェアウエイを観るのは初めて)
作品2「フェアウエイはどこまでも」

動画行きましょう。鈴木さん。
あらのさん。天気はいいけどものすごい強風なのがおわかりでしょうか。
最後に私。
最後のホールはアゲンストの風がすごくて、私のドライバーショットがそのまま空中で静止。
ぽとりと目の前に落ちるという、爆笑シーンがありました。
あらのさん曰く「サンドウェッジか?」
まあ、私は二日目もスコアはメロメロでしたが、楽しいゴルフでした。
作品3「ぽ~ん」

伊東市観光情報。
昭和3年に開業した木造3階建の温泉旅館『東海館』。
現在は観光施設になっており、入館料200円で、中を見学できます。まさに昭和!の木造建築は一見の価値有り。
(詳細はこちら)

和食「花藤」
(伊東市中央町伊豆柏屋2階 0557-35-0259)
新鮮な魚貝料理がリーズナブルに楽しめる、地元にも人気のお店だそうです。


25日土曜日。鈴木さんとあらのさん、YUKKEさんと天城高原ゴルフコースをラウンド。
前日は鈴木さんの別荘(!)に泊まり、手料理で盛り上がる。(私は作らないけど)

ラウンド当日はものすごい雨と風、さらに濃霧。気合いでスタートしました。
当然ながら前後の組は誰もいません。

動画行きましょう。まずYUKKEさん。
濃霧が途切れ、浮かび上がるグリーンにむかって・・・
あらのさん。
なんとか前半を終えましたが、スーパー悪天候にスコアは全員メロメロ。後半はあきらめて、ラーメンを食べて帰ってきました。
YUKKEさんは翌日コンペがあるので東京へ。
しかしせっかく天城高原まで来たのだから、ということで・・・
26日日曜日、早朝ハーフプレイに突入です。
昨日の嵐が嘘のような青空。美しいフェアウエイに感動です。(筆者はゴルフを始めたのが秋だったので完全に緑のフェアウエイを観るのは初めて)
作品2「フェアウエイはどこまでも」

動画行きましょう。鈴木さん。
あらのさん。天気はいいけどものすごい強風なのがおわかりでしょうか。
最後に私。
最後のホールはアゲンストの風がすごくて、私のドライバーショットがそのまま空中で静止。
ぽとりと目の前に落ちるという、爆笑シーンがありました。
あらのさん曰く「サンドウェッジか?」
まあ、私は二日目もスコアはメロメロでしたが、楽しいゴルフでした。
作品3「ぽ~ん」

伊東市観光情報。
昭和3年に開業した木造3階建の温泉旅館『東海館』。
現在は観光施設になっており、入館料200円で、中を見学できます。まさに昭和!の木造建築は一見の価値有り。
(詳細はこちら)

和食「花藤」
(伊東市中央町伊豆柏屋2階 0557-35-0259)
新鮮な魚貝料理がリーズナブルに楽しめる、地元にも人気のお店だそうです。

花島ゴルフ手賀の丘コース
我孫子の近くにある「花島ゴルフ手賀の丘コース」に妻と行ってきました。

俺ティーショット。これまでのつもりで番手を選んだらことごとくグリーンオーバー。
それなりには上達してるみたいです。
妻ティーショット。
アプローチ。
・・・・で。
負けてしまったんですが。私。
敗因はOBとバンカー脱出地獄。妻はトップ気味だったものの、フェアウェイを転がっていくので結果OK。
うーむ。
ここのショートコース。なかなか良いです。
家からも20分くらいなので、ちょくちょく行こうと思います。食堂があってランチがとても美味しい!
「花島ゴルフ手賀の丘コース」 →詳細は妻のブログ
千葉県柏市手賀1618. Tel 04-7192-2811

俺ティーショット。これまでのつもりで番手を選んだらことごとくグリーンオーバー。

それなりには上達してるみたいです。
妻ティーショット。
アプローチ。
・・・・で。
負けてしまったんですが。私。
敗因はOBとバンカー脱出地獄。妻はトップ気味だったものの、フェアウェイを転がっていくので結果OK。
うーむ。
ここのショートコース。なかなか良いです。
家からも20分くらいなので、ちょくちょく行こうと思います。食堂があってランチがとても美味しい!
「花島ゴルフ手賀の丘コース」 →詳細は妻のブログ
千葉県柏市手賀1618. Tel 04-7192-2811
たまがわマイスターズ

好天に恵まれた12日。東急たまがわゴルフパークに8名で大集合です。
今日のメインえべんとは、K村氏のラウンドデビュー。
そして奇跡が起きました。
K村氏の初ティーショット、いきなりワンオン!さらにその勢いでパーを取ってしまいました。

一同唖然です。
本日は8名でしたが私が前半の組のため、ティーショットは4名分しか撮影できず。

Tさん。
師匠。
私。スプーンを使いましたがティーアップが高すぎて、思い切りテンプラになりました・・・
ラウンド後はデニーズで遅めのランチ。和気藹々とした日曜の午後となりました。
また再見を!

記念にいただいたK村ボール。

本日のセッティング。
スプーン、7~9番、PW、SW、PTの7本。

明日は
明日は東急ゴルフパークたまがわでラウンドです。
ショートコースですが、8人の大所帯!
仕事でお世話になっているK村氏のデビュー戦であります。
その他面子は師匠、T田さん、YUKKEさん、新野さん、TAKAGIさん、渡Bさんと、勢ぞろい。花粉症のM田さんは残念ながら参加できず、です。
去年12月にラウンドしたスコアは48。
30台を狙いたいです。
ショートコースですが、8人の大所帯!
仕事でお世話になっているK村氏のデビュー戦であります。
その他面子は師匠、T田さん、YUKKEさん、新野さん、TAKAGIさん、渡Bさんと、勢ぞろい。花粉症のM田さんは残念ながら参加できず、です。
去年12月にラウンドしたスコアは48。
30台を狙いたいです。